事業案内&サービス
事業内容 Our Services
3つの事業を主軸として、青年期の対象者への包括的なサポート。
安心して利用していただく為に、色々なサポートをしています。


※1 地域
行政との連携(地方自治体・児童相談所・市役所などから繋がる)。機関を通さず、直接の来訪も可能(事前に要連絡)。
※2 コミュニティ拠点
臨床心理士もしくは公認心理師常駐。相談対応。各ホームや他機関につなぐ窓口。
※3 自立援助ホーム
一軒家とアパートタイプがあり。個室・相部屋あり。共同生活の場。
※4 テンポラリ
個室・相部屋あり。共同生活の場。
※5 ステップハウス
アパートタイプ。一人暮らしの練習の場。
※6 社会資源へつなぐ
利用できる制度や各関係専門機関をご紹介。
NPO法人アイグループ 自立援助ホームの特徴
私たちは利用者の誕生日を大切にしています。対象の利用者がどう過ごしたいかを選び、ケーキや食事のメニューを決めています。
施設からもプレゼントを渡して、生まれてきてくれたことに感謝を伝えます。
生きづらさを感じながらここに来た子が、笑顔の一日を過ごすことを大切にしています。
施設が考える“あたりまえの生活”を送っていただく考えから、15歳~17歳までの子には、高校卒業を勧めています。就職を希望し、働く子もいますが、制度や支援を利用できる時に通学することも大切です。
ステップハウスを利用して一人暮らしの体験をすることができます。
ステップハウスおん
18歳から20代までを対象としたひとり暮らしの居場所を提供しています。
社会・地域・家族への恩返し、恩送りができるように自立に向けて一人暮らしの体験をします。自分自身が入居者として衛生環境や騒音などに関する入居の規則を守りながら、地域の中で自立して生活することを学びます。

就労場所の提供
法人の取り組みとして、入居者に就学経験がない。または、就労することが難しい状況の子どもたちには就労体験を提案しています。就労体験を行なっている団体へ相談するところから、同行やアフターフォローも行います。
就労体験も行けない子どもには、ホーム内で内職を手伝ってもらったり、畑での苗植えから収穫まで手伝ってもらいます。ホームとハウスでつくるお菓子は、寄付していただいた方へのお礼としてお届することで、社会とのつながりを体験する機会としています。
ハローワークと連携することで就職活動を支援しています。ご支援いただいている法人の方から求人票を受け取り、就職希望者に提供しています。